CEO Messgae

代表紹介&メッセージ


温もり と 繋がり ある生活スタイル提案


心豊かな時間を過ごせる
商品・サービスを、
この時代に・この地球上へ

産業・技術の発展が進み、物や情報が溢れた時代。
グローバル化、複雑な社会ルール・価値観、混沌とした世界。

物理的に離れていても、インターネットで繋がり、リアルタイムに情報が入ってくる。

日々のコミュニケーションの中心が、メールなどのデジタル手段。
便利な生活になったのは事実。
だが、距離感のバランスが崩れている。


人と人、 人と地域・社会、人とモノ、 人とコト、 人と場所、・・・

家族・仲間だけでのコミュニティ中心で、近所・地域同士での輪(繋がり)が強固ではない。

インターネットでの情報収集・閲覧で、仮想的体験の満足感と、ネットで人と繋がっている安心感。日常生活でのデジタル化で、温もりを感じられる生活空間が少なくなってきている。

そんな疑問を持ちながら、世界中の人の心に温かな気持ちを届けたいと思い、自己表現手段として華道(生け花)を選択した。


華道文化に出逢い、華道を通して「生き方」がより明確になり、自らの世界観で、華道文化を創り・伝え・継承していく楽しみを得た。


花を活ける器、ハサミ、花との繋がり、

華道文化にある考え方との触れ合い、

華道作品を活ける場所との出逢い、


これら、モノ・コト・場所との繋がりが、自らの心を豊かにしていると実感できている。


次の時代をより明るく・楽しいものとするために必要なのは、モノ・コト・場所が持つ文化価値。

文化価値を楽しく・愛情持って、自らの生活スタイルの中に取り入れられることができたなら、

生きていて楽しい!
人生って面白い!
この時代は素敵!

と思えるのではと。


多くの方が心豊かな時間を過ごせるよう、モノ・コト・場所が持つ文化価値に、
新たの生活スタイル(商品・サービス)を創出していきます。


2012年9月
イッチク・カルチュアバリュー株式会社
代表取締役社長 長尾寛己


Business career

2000年 東北大学 電気・電子・情報工学科 卒業
2002年 東北大学 大学院 電気工学科 修士課程修了
2002年 IBM Japan (IBM Business Consulting Service KK 2003-2010)
2010年 ベンチャー会社
2011年 中小IT企業


Artist career

2006年 日本古流華道(2012年師範、現在は会頭)
2015年 いけばな協会 正会員
2016年 日本いけばな芸術協会 正会員